団内掲示板

85589

2025/5/22の練習と連絡 - yu-kari

2025/05/23 (Fri) 00:39:30

橋本、豊田先生の指導で「能登の翼」「ほらね、」「今日もひとつ」を練習しました。

♪能登の翼 2部合唱
・ソルミで音取りをしてから「ラ」で歌いました。
・6、8小節、音符通りの長さで切る。
・19「Ahー」の前打音はつけない。51も同じ。
・20〜21「もういちど」レガートで。52〜53「わすれない」も同じ。
・25「えがいて」の前の8分休符は16分休符2個で数えて入る。27「にじを」も同じ。
・26「とぼうー」の前は16分休符。リズムに注意。
・38音が低いがテンションを下げないで。
・41「かえった」は「かえーった」。47「とまって」は「とまーって」母音を伸ばして歌う。
・57「うみを」1番とは旋律が違うので注意。
・61〜62「ずっとー」の「と」からクレッシェンド。
・66「とぼうー」の前の16分休符ではブレスをしない。
・70〜71「ふるさとのー」で遅くしない。
・74Ah真中の音はソプラノ2とテノール2が歌う。伸ばしの最後で押さえつけたりしない。

♪ほらね
・7〜休符のない所で勝手にブレスしない。
・33「らー」の長さに注意。
・54からは最初のサビ、63「うたは」は2つ目のサビ。

♪いつだったか
・63「したーよ」「し」は丁寧に。
♪秋のあじさい
・言葉を素直に、ストレートに歌う。
・25〜ソプラノ「ふとく」mf→「ほそく」pのダイナミクスをつけて。
・53「るー」は2拍で切る。

♪喜びが集ったよりも
・足踏みをしない。シンプルに真っ直ぐに歌う。
・1ソプラノ「よろこびー があつまーった」の「があ」の音をしっかり上げる。
・3テノール「かなしみーがあつま」の「があ」も同じ。音程を下げないで。
・43「あいーにー」リズム注意。
・46〜「気がする」テンポが揺れるので必ず指揮を見て。

♪いちじくの木の下
特に注意はなし

♪今日もひとつ
・8〜14リズムを正確に取るには「ラ」で声を抜かないで顔を振らないで歌う。

*連絡
・コーロコルナスの演奏会のチケット欲しい方は橋本先生まで。
・モラフスキー室内合唱団(ウクライナの合唱団)日本招聘の為の支援をお願いします。
・コーロコルナスの演奏会の昼食は各自持参する事。
・服装について
男性は衣装係り作成の緑の蝶ネクタイとポケットチーフをつける。
女性はミントのドレス。
・来週は金澤先生とのピアノ合わせです。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.