団内掲示板

89592

2025.09.04の練習と連絡 - sakura

2025/09/05 (Fri) 07:17:10

橋本・豊田先生の指導で、リハ1で、『今日もひとつ』の「よろこびが集ったよりも」「いちじくの木の下」と、『三つのマリアの歌』の「Ave Maria」「Ave Regina coelorum」を練習しました。

♪よろこびが集ったよりも
・8アルト、下がる音程がちがうので注意
・27アルト、八分休符のリズム注意、急がない
・31,33,34ソプラノ、付点四分休符を忘れないで!
・37、弱々しいpではなく、ポジティブなp
・45、八分休符をこだわりを持って
・首を振らない!歌う時の顔の向きは大切

♪いちじくの木の下
・音をあと押ししない
・21、繊細なp
・55、「教会」と聞こえるように、kyoukaiとは言わない

♪Ave Maria
・gratiaのtiはツィ
・4女声、男声の音の変化をよく聴いて
・33、nuncのあとは「,」(カンマ)があるので切る
・42、menは強すぎない、最後のnのタイミングは指揮をよく見る

♪Ave Regina coelorum
・iとeの発音は前歯を伸ばす、眉間に皺を寄せる(声が下向きにこもるので、意識を上に持っていくため)
・常に次の音(2〜3個先まで)を考えて歌う→なめらかに歌える
・26,27等アルト、シンコペーションをはっきり歌う
・39〜テノール、div.で上に行った時は、アルトの下になったつもりで、テノールの上のつもりでは歌わない
・42アルト、単独になったところfで
43〜ソプラノ、リズムをかっちり歌う
・51女声、ひとつ前の男声の音を聴いて入る

連絡
来週は「Ave Regina coelorum」に歌詞をつける、「Salve Regina」の譜読み、「Ave Maria」の復習をやります。『今日もひとつ』は「いつだったか」をやります。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.